8月30日(土)川口市立八幡木中学校において、第2回交流会が開催されました。
【練習メニュー詳細】
★テーマ★はシュート。
★ウォーミングアップ★は、狭いグリッドでのリフティング・ドリブルです。ボールタッチをしながら交流を図りました。
★トレーニング1★は、シュート練習でした。ポストの選手がシュートを打つパターンと、スタートのパサーがシュートを打つパターンの2種類を練習しました。
★トレーニング2★は、みんな大好きイングランド式シュート(※)を、小中学生混合のチーム対抗戦で実施しました。
※ゴールポスト脇などから供給されたボールを一度だけトラップし、すぐにシュートする練習方法
★トレーニング3★では、前回できなかった、ゲーム形式での練習を取り入れました。
【成果】
今回は近隣の西中、里中の中学生も参加してくれました。
力強いシュートを中学生が見せるシーンがあり、とくに小学生は大きなインパクトを受けたようです。休憩時間に「どうやったらシュートがうまくいきますか?」とコーチに尋ねる子もいました。
中学生と小学生が交流することで、様々な化学反応が起きています。







